fc2ブログ

TIPS 0001:Model > プリミティブ > ヌル 

ヌルとは

ヌルは、ジオメトリは持たないものの、空間内に位置を持つオブジェクト。シーンを複数の階層に整理する場合、およびキャラクタリグ内のコントロールオブジェクトを使用する場合に有効。

シーンを複数の階層に整理する場合ってなんだろう?

とりあえずリグのコントロールオブジェクトに使う方法は分かった。

XSI ヌル

↑この状態だと意味分からん。

XSI ヌル

↑とりあえず、環に変更。まるっこくて見やすい。

XSI ヌル

XSI ヌル

↑Constrainで関連付ける

XSIでリグを作っていく基本かと思われる。
リグって何?みたいな事があんまり説明されていないのと、用語が複雑なので戸惑うが、単にボーンを動かしやすくするための補助の事だと思われる。
スポンサーサイト



■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : Modelプリミティブヌル



[ 2008/06/30 11:39 ] Model | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0003:Model > ポリゴンメッシュ > カーブに沿って押し出し 


XSI カーブに沿って押し出し

↑ポリゴンを選択して、カーブを用意しておく

XSI カーブに沿って押し出し

カーブに沿って押し出しを選択

XSI カーブに沿って押し出し

↑押し出し用のダイアログが出るので適当に調整

XSI カーブに沿って押し出し

↑うまく押し出せました。このあとカーブを動かすとポリゴンメッシュを変形出来ます。

■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : Modelポリゴンメッシュカーブに沿って押し出し



[ 2008/06/30 17:45 ] Model | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0008:Model > ポリゴンメッシュ > ポリゴン対称化 

XSI ポリゴン対称化

↑モデルを半分にぶった切っておきます。


XSI ポリゴン対称化

↑ポリゴン対称化を選択。


XSI ポリゴン対称化

↑対称化されて一体化されました。すごく簡単。

■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : Modelポリゴンメッシュポリゴン対象化



[ 2008/07/02 17:59 ] Model | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0018:Model > 修正 > ポリゴンメッシュ > ポリゴンをブリッジ 

次のようなふたつのオブジェクトを結合したい場合があります。
ポリゴンをブリッジ

Model > 修正 > ポリゴンメッシュ > ポリゴンをブリッジで出来そうです

が、…そのままだと何も起こりません。これも当時パニックになりました…。

ポリゴンをブリッジ

↑まずは…Model > 作成 > ポリゴンメッシュ > マージ

ポリゴンをブリッジ

↑マージしたら元のポリゴンは要らないので削除ボタンを押しましょう。

ポリゴンをブリッジ

↑Mキーにしてからポリゴン面を選択

ポリゴンをブリッジ

↑みごとブリッジされました。

コーヒーカップのチュートリアルを参考にやろうとした事があったのですが、コーヒーカップはもともと同じポリゴンから生やしてるのでマージの説明がなかったんですよね…。耳を作っていてブリッジ出来なくて泣きそうになったことがあります…。
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : ポリゴンをブリッジ



[ 2008/07/09 18:47 ] Model | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0023:Model > 修正 > ポリゴンメッシュ > ポリゴン追加/編集ツール 

板ポリゴンメッシュを作る方法

プリミティブの中に板がないので、どうやって板を作るのが手っ取り早いか分からなかった事がありました。しかたないので、立方体の1面を使ったりしてましたが‥。

ポリゴン追加/編集ツールを使うとゼロからポリゴンを作れます。
XSI ポリゴン追加/編集ツール

↑ショートカットのNキーでもOK

XSI ポリゴン追加/編集ツール

↑きっちりした板ポリにしたいのでスナップをON

XSI ポリゴン追加/編集ツール

↑あとは面をはっていきます。ポリゴンにはポイントの順番で法線の向きが決まる性質があるので順番をあらわす方向に矢印が出てます。
いまはどうかしらんですけどLightWaveで面をはるときは、この順番にポイントを選択して面をはるってやってたのですごく面倒だった覚えがあります。

XSI ポリゴン追加/編集ツール

↑穴があいてるポリゴンメッシュの穴埋め出来ます(というかこっちがメインかな?)
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : ポリゴン追加/編集ツール



[ 2008/07/13 00:26 ] Model | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク
プロフィール

MARSUN(マースン)

Author:MARSUN(マースン)
ここは榊正宗による電子書籍と3DとアニメとiPhoneについて語っているブログです!
MEGA-MOUTHはiPhoneアプリ朗読少女を応援しています!



使用ソフト

  • SOFTIMAGE|XSI 7
  • SOFTIMAGE|XSI Mod Tool
  • Adobe Fireworks CS3
  • Adobe After Effects CS3


こちらまで、お気軽にご連絡下さい。
mail.gif

BLOGランキング参加中
にほんブログ村 アニメブログ アニメ制作へ

MARSUN XSI TIPS

since 2008/11/10
現在の閲覧者数:

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ユーザータグ

口パク 自主制作アニメ Softimage 7.5 STUDIO CG MARSUN ANIME GATOR シェイプ リファレンスモデル アクション Delta デルタ marsun 榊正宗 作り方 募集 ソフト 講座 XSI Girl アンリアルガール Unreal ファイルをプロジェクトにコピー カーディナルトランジション ブリッジトランジション スタンダードトランジション コラップ ブリーディング リラックス ヒール アイランド Texture Editor マッチ サブプロジェクション SLPライセンス ケレン味 焦点距離 画角 マージ ブレンド skinning based Dual quaternion 逆関節 Copy Weights Envelope プロジェクションマップ 単純化サブディビジョンサーフェイス シェーディングモードワイヤーフレームハイライト コンポーネントの切り離し Cinescore パーティクル エミッション シミュレーション アルファチャンネル Constrain リサイクル ロック フォーカス コンストレイン スプライトシェーダー Mixer バウンズ ホールド サイクル Animation ユーザーICEトライアルプログラム Foundation スプライト View Object 複製/インスタンス作成 レイキャスト フリーフォーム ビューポート ミュート ソロ テクスチャー素材 ゴースティング 動画 在庫 xsi foundation エンベロープの設定 オブジェクトとワイヤフレームのカラーの設定 Schematicで階層を作成 ノード再配列ツール リファレンスポリゴンのピック プレーン MaterialManager 透過 テクスチャー ポリゴン追加/編集ツール HSV FBX形式 Foundation生産中止 浮遊 ポリゴンをブリッジ 次の選択ノードの検索 シーンのカラー ジオメトリビュー チェイン ジョイント スケルトン ボーン エフェクタ COG Prop マークハードエッジ/頂点 ModTool日本語化 ポリゴンメッシュ Model ポリゴン対象化 Interactive_Thickness プラグイン イミディエイトモード ショートカット フリーズ XSI用語 Animete ジョイントは疑似ルート カーブに沿って押し出し オブジェクトに位置合わせ Transform プリミティブ ヌル 

検索フォーム
メールフォーム
何か問題等がございましたら、こちらよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文: