fc2ブログ

TIPS 0004:Animete > スケルトン 

XSI スケルトン

↑ボーンを書く

+ルート → ボーン → エフェクタ+
エフェクタを動かすとIKとして関節が動くんだが、IKはちょっと苦手。

XSI スケルトン

ジョイントは疑似ルート

これで間接のところを直接動かせるみたい。
スポンサーサイト



■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : Animeteスケルトンジョイントは疑似ルート



[ 2008/07/01 13:43 ] Animate | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0011:Animete > スケルトン 

プリミティブのスケルトンを分析してスケルトンの命名規則的なものをまとめてみました。
はじめてみたときはごちゃごちゃして見えたけど、スケルトンは思ったよりシンプルなんですね。

★特殊な名称

Skeleton スケルトン全体を表す
 GlobalSRT SRTというのはScale, Rotation, Translationのこと
  CONTROLS なんだろう?下の階層をまとめてるのかな??
   COG CenterOfGeometryのことで選択中Geometryの中央をシミュレートすることらしい 

COG

COGの中の値はこんな感じ


★名称に付加された文字

Root スケルトンの始まりにつける接尾語
Eff(Effector) スケルトンの終わりにつける接尾語


L モデル主観で左手側につける接頭文字
R モデル主観で右手側につける接頭文字

※エンベロープのミラーとかやるときに命名規則で合わせてるとおもわれるので従った方が無難かな

★良く出てくる体の部位の英語

Spine 背骨

 Leg 脚
  Thigh もも
  Shin すね
  Foot 足
  Toe 足指

 Shoulder 肩
  Arm 腕
  Bicept ???腕の最初のところなんだけど英語の意味がわからん
  Forearm 前腕
   Hand 手

  Neck 首
  Head 頭
  
  Thumb 親指
  Index 人差し指
  Middle 中指
  Ring 薬指
  Pinky 小指


★顔用のパーツは取りえず使わないけど一応

  Jaw 顎
  Lip 唇
  EyeBrow まゆ(毛)
  Cheek ほお
  CheekFix なんだろう?
  Eye 瞳(ひとみ)
  MouthCorner 口の隅??
  Nostril 小鼻
  NoseFix 鼻のなんだろう?
  Nosetip 鼻の…わからん??
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : COGスケルトン



[ 2008/07/07 16:54 ] Animate | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0029:Animate > デフォーム > エンベロープ > エンベロープの設定 その1 

☆KENのエンベロープの設定をやってみます。
TIPS 0011:Animete > スケルトンの回に調べた命名規則でスケルトンを用意しました。階層とかは他の人体モデルを参考にしました。っていうかこんなヒトデやろうにしてはボーンが多すぎですが…まあ練習用です。

XSI エンベロープの設定

↑TIPS 0028:Schematic オブジェクトとワイヤフレームのカラーの設定 の回で色をつけておいたのですがエンベロープを適用する前にこの色をつけたノードだけ選択してグループ化しておきます。

XSI エンベロープの設定

↑エンベロープを設定したポリゴンを選択してエンベロープの設定を実行します。


XSI エンベロープの設定

↑英語の警告がでますが、これはコンストラクションモードというのが違いますよという警告です。
通常モデリングコンストラクションモードになってるので、『はい』を選ぶとアニメーションコンストラクションモードに変わります。コンストラクションモードというのは、アニメーションを主体に操作するか、モデリングを主体に操作するかって事なんですけど、LightWaveだったら完全に別起動なんですけど、XSIは一緒になってます。これは便利で効率良いんですけど、知らないで操作してるとガンガンアニメーションキーが勝手に入ってたりしてパニックになったりします…。

XSI エンベロープの設定

↑グループ化しておいたボーンを選択するとあとは自動でエンベロープが割り当てられます。

XSI エンベロープの設定

↑エンベロープの割り当て方法はボディの中に骨がちゃんとおさまってるので法線基準にしました。

XSI エンベロープの設定

↑しかし…自動割り当てだとまあ…こんなもんです。

長くなったので、その2へ続きます。
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



[ 2008/07/15 21:00 ] Animate | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0030:Animate > デフォーム > エンベロープ > エンベロープの設定 その2 

XSI エンベロープの設定

↑スケルトンにつけておいたWireColorのとおり塗られています。顔に腕のボーンの影響があります。たくさんボーンをつかいましたが、顔は正直動いたらまずいので背骨にウェイトをつけて固定しようと思います。

XSI エンベロープの設定

↑左すみの三つのアイコンの真ん中を選んでWeight Paint Panelに設定します。

XSI エンベロープの設定

↑顔の部分はゆがませたくないのでSpine1の部分にウェイトを100%でつけます。


XSI エンベロープの設定

↑Wキーをおすと塗っていく感覚でウェイトに色をつけれます。


XSI エンベロープの設定

↑どの骨の色で塗るかわからないときはピックを選んでSchematicから選ぶと良いでしょう。
塗る時は対照を外しておいたほうがいいでしょう。

XSI エンベロープの設定

↑ちゃんと塗るとこんな顔がゆがまなくなりました。

その3へ続きます…。
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : エンベロープの設定



[ 2008/07/15 22:00 ] Animate | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

TIPS 0031:Animate > デフォーム > エンベロープ > エンベロープの設定 その3 

左右がきれいに均等になってないと気持ち悪いですよね。


XSI エンベロープの設定

↑片方のポイントを中心を選択せずに選択します。

XSI エンベロープの設定

↑ウェイトのミラーを選択します。

XSI エンベロープの設定

↑なにやらいろいろ出ますが、表の左右のボーン名が対象になってるか確認します。
名前から推測して自動で入ってるのかな?

XSI エンベロープの設定

↑対象になったらWキーでウェイトマップを見るとこんな感じになります。

XSI エンベロープの設定

↑対照マップはExplorer上ではここに出ます。やりなおしたいときはここから消します。


XSI エンベロープの設定

↑エフェクターとか頻繁に動かすチェインはシャドウ表示を変更しても出るからはみだすようにすると
便利です。

XSI エンベロープの設定

↑最後にもう一度…。しかしこのキャラはいったい何なんでしょうね。ヒトデ?

次回からは☆KENを動かしていきたいと思います。
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!

タグ : エンベロープの設定



[ 2008/07/15 23:00 ] Animate | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク
プロフィール

MARSUN(マースン)

Author:MARSUN(マースン)
ここは榊正宗による電子書籍と3DとアニメとiPhoneについて語っているブログです!
MEGA-MOUTHはiPhoneアプリ朗読少女を応援しています!



使用ソフト

  • SOFTIMAGE|XSI 7
  • SOFTIMAGE|XSI Mod Tool
  • Adobe Fireworks CS3
  • Adobe After Effects CS3


こちらまで、お気軽にご連絡下さい。
mail.gif

BLOGランキング参加中
にほんブログ村 アニメブログ アニメ制作へ

MARSUN XSI TIPS

since 2008/11/10
現在の閲覧者数:

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ユーザータグ

口パク 自主制作アニメ Softimage 7.5 STUDIO CG MARSUN ANIME GATOR シェイプ リファレンスモデル アクション Delta デルタ marsun 榊正宗 作り方 募集 ソフト 講座 XSI Girl アンリアルガール Unreal ファイルをプロジェクトにコピー カーディナルトランジション ブリッジトランジション スタンダードトランジション コラップ ブリーディング リラックス ヒール アイランド Texture Editor マッチ サブプロジェクション SLPライセンス ケレン味 焦点距離 画角 マージ ブレンド skinning based Dual quaternion 逆関節 Copy Weights Envelope プロジェクションマップ 単純化サブディビジョンサーフェイス シェーディングモードワイヤーフレームハイライト コンポーネントの切り離し Cinescore パーティクル エミッション シミュレーション アルファチャンネル Constrain リサイクル ロック フォーカス コンストレイン スプライトシェーダー Mixer バウンズ ホールド サイクル Animation ユーザーICEトライアルプログラム Foundation スプライト View Object 複製/インスタンス作成 レイキャスト フリーフォーム ビューポート ミュート ソロ テクスチャー素材 ゴースティング 動画 在庫 xsi foundation エンベロープの設定 オブジェクトとワイヤフレームのカラーの設定 Schematicで階層を作成 ノード再配列ツール リファレンスポリゴンのピック プレーン MaterialManager 透過 テクスチャー ポリゴン追加/編集ツール HSV FBX形式 Foundation生産中止 浮遊 ポリゴンをブリッジ 次の選択ノードの検索 シーンのカラー ジオメトリビュー チェイン ジョイント スケルトン ボーン エフェクタ COG Prop マークハードエッジ/頂点 ModTool日本語化 ポリゴンメッシュ Model ポリゴン対象化 Interactive_Thickness プラグイン イミディエイトモード ショートカット フリーズ XSI用語 Animete ジョイントは疑似ルート カーブに沿って押し出し オブジェクトに位置合わせ Transform プリミティブ ヌル 

検索フォーム
メールフォーム
何か問題等がございましたら、こちらよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文: