fc2ブログ

さるまん2.0の最終回について 

「サルまん2.0」は、今年の6月に最終回になって、もうずいぶん時間もたったのですが、本棚に置いてあったIKKIが目にとまって久しぶりに読み返してみました。

そしてある事実に気がつきました。

このブログを始めたのって、「サルまん2.0」の最終回を読んだ直後なのです。
そして、アニメを作ろうという考えは、たしかに以前からもっていたし、今年の初めにみたヘンリーダーガーの映画の影響も強いのですが、最後の駄目押しはやっぱり「サルまん2.0」の最終回だったのだと気がつきました。

少し話は変わりますが、手塚治虫の漫画のキャラクターに間久部緑郎(通称:ロック)というキャラクターがいます。手塚先生は、スターシステムを使って異なる作品に違う設定で同じキャラクターを登場させてました。このロックというキャラクターは、最初は正義の少年みたいな感じだったのですが、バンパイアという作品で強烈な悪役を演じてその地位を不動のものとします。

以後、火の鳥や24時間テレビの中で放送されていた長編アニメなんかに良く出てました。さらに言えば、このキャラクターを意識したと思われるキャラクターが他の作家さんの作品にもよく見受けられます。BlackLagoonという作品の主人公は、まちがいなくロックがモデルだと思われます。
これは推測なので違うかもしれませんが、ガンダムのシャアもロックの匂いがします。続けるとシャアロックホームとなるのです。それに池田秀一さんが火の鳥2772ではロックをやってます。こっちは本当に単にマクベスが元ネタかもしれませんが、マ・クベというキャラクターと分裂して取り込まれたのではないかと推測してます。その流れから、コードギアスのルルーシュもロックの匂いがします。デスノートの夜神月もロックの流れを感じます。メトロポリスのアニメ版では、大友克洋氏が脚本を担当し、手塚原作には無いキャラとしてロックを出しています。

もちろん、まったく検討外れかもしれません。しかし、漫画の中に出てくるピカレスクロマンの主人公は、少なからずロックの遺伝子を持っている気がしてなりません。好きな漫画の悪役第一位に、あのDIOを押さえてかなり昔の漫画であるロックが選ばれていたのを見た事があります。(なんの雑誌だったかな)善良そうな美少年が、信じられん悪漢であったという話は、ロックが源流としか思えません。

さて、何でそんな事を言ってるかと言うと、ロックについてある明確な法則があってリスペクトされてきたのではないかと思ったからです。ロックの遺伝子が漫画界にばらまかれた理由…。それは…。

バンパイアが未完だったからではないでしょうか。

第一部はきっちり完結したのですが、ロックが復活する第二部は本当に中途半端に終わっています。

さて、ここで「サルまん2.0」に話を戻します。もう言いたい事は分かりますよね。

法則:
すぐれた第一部が描かれた作品の第二部が未完の場合
その影響が業界に強く現れる。


わたしも、その一人ですが、わたしが影響を受けたとか言ってもそんなに説得力ないと思います。
決定的なのは、ジャンプで連載中の「バクマン。」でしょう。

そして、おそらくはもっと多くの業界関係者が、「サルまん2.0」連載終了の影響を受けたと思います。
この法則が間違いなければ、数年以内にたけくま氏が描いたメディアミックスの未来が大きく開花するのではないかと言う気がしてなりません。





関連リンク
「サルまん2.0」突然の連載終了!作者自ら失敗談を語る!!



スポンサーサイト



■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



[ 2008/12/04 23:44 ] その他日記 | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

新海誠監督の夢をみました 

新海監督の家を友人と訪れる夢をみました。

新海さんの家は、あたりが自然に囲まれたとても大きな旧家でした。

新海さんは高い木の上にのぼっていらっしゃって、なにやら木の先端をむしっていらっしゃいました。

客人である私たちに気がついた新海さんは、作業が残ってるので離れのごみ焼き場の横にある扉のところで待っていてほしいとおっしゃいました。

「こうやって、実際に木の先端を手でむしって調整しています。そうすると自然な感じの風景画描けるんですよ。これは、秘密ですけどね。」と新海さんは、木の上からおっしゃいました。

この人は、フォトショップ等ではなく、実際に木に登って風景を加工していたのです!

その時です。新海さんが木の上から落下されたのです!

私たちは、すぐに新海さんの元へかけよりました。どうやら命に別状は無いようでした。

「いつもなら、こんな事ないんだけどね。どうやら疲れているようだ。」

風景を描くために、ここまで命がけなんだ…。私なんぞはとても及びもつかない…。
なんだか、打ちのめされた気分になりました。

近くで見る新海さんは、和服姿で昔の小説家かなにかを思わせる風貌がありました。

それから、ごみ焼き場の隣にある離れの小部屋へと案内されました。

「靴を片方だけ脱いで、片方だけ土足であがって下さい。」

理由はまったくわかりませんが、私たちは、靴を片方だけ脱いで、
なぜか靴を片方脱ぐと普通に歩けないのですが、新海さんの後を歩いていきました。

中は薄暗く石の階段が続いていました。

「ここが、アザーボイス(遠い声)ですか?」と私が訪ねると。

「アザーボイス(遠い声)のもっと深くにあるアンダーグラウンドですよ。」
と新海さんは、おっしゃいました。

階段は、登ったり下ったりしており、そして壁には無数の英語の文字が刻まれていました。

私たちは、アザーボイスのアンダーグラウンドへと深く入っていきました。

残念ながらここで目が覚めてしまいました…。

アザーボイスのアンダーグラウンドに何があったのかは分かりませんでした。

もちろん、私は新海監督と面識はありませんし、夢ですので実際の新海監督とは、一切何の関係もありませんw。しかし、なんだかあまりにも不思議な夢だったのでつい目が覚めてすぐ内容を覚えてる限り書いてみました。夢は整合性を欠いてますので、若干調整していますが、ほぼ覚えてるそのままの内容です。

そういえば、シャイニングフォースのオープニングアニメで新海スタジオという言葉が使われていますよね。新海監督は、「雲のむこう、約束の場所」の時にはすでにグループワークをしていらっしゃった訳ですが、新海スタジオという言葉が公で使われたのは、この作品が初めてではないでしょうか。

その事が気になってこんな夢を見たのかもしれませんが、それにしても不思議な夢でした…。

関連リンク
シャイニング・フォース フェザー 特典 スペシャル・コレクションDVD「Gift from the Sky~空からの贈り物~」付き
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



[ 2008/12/23 03:50 ] その他日記 | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

61回成果物休載のお知らせ 

本日、61回の更新予定でしたが、生活習慣の乱れにより、本日は休載させていただきます。申し訳ございません。

榊正宗
■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



[ 2008/12/23 15:06 ] その他日記 | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

今後のブログの運営につきまして 

■2日ほど更新してませんでしたが、作業は続いています!『あと1カットで完成なのさ!』ってところまで来る事ができました。XSI(Softimage)をさわり初めて約1年でなんとか15分の映像作品を完成させる事ができました。(まだ完成してませんが)これは、素直に自分をほめたいと思います。いや…マジで大変でしたw。

ちなみに、残念なお知らせですが、

完成作品はしばらく公開しません!


散々過程だけ見せておいて酷い話ですが、コンテスト用の作品なのでご容赦下さい。

参加を予定しているDoGa CGアニメコンテストは未発表じゃなくても大丈夫なのですが、他のいろんなコンテストに出してみようと思いまして、発表は控えることにしました。

残りあと1カットですが、今月いっぱいは、音響編集と修正作業が続きます!

来月からは、新作の実験的短編映像「やわらかガール」の作成に入りますので、こちらは経過から完成まですべて公開する予定です!

CGはどうして硬い動きになってしまうのか…その問題を解決したリグの運用テストと実際にやわらかい動きをするデモリール映像になります。1本の作品を完成させて、得たノウハウや不満点を一旦整理して、次の作品へつなぐための重要なステップとなる作品になります。

その後、やっと本編として掲げているUnrealGirlの制作に着手する予定です!

ちなみに1日3回の動画更新ですが、編集作業をしながら公開用の動画を編集するのが事実上不可能なためしばらくはお休みです…。次回作からは不定期更新になるかもです。というのも、ちょっと営業活動をして外の世界と触れ合おうと思ってるからです。本当に完全に半年家に引篭もりましたが、一応作品と呼べるものが出来たので、人に会って意見を聞いてみたいなと思っています。

自主制作アニメ 成果物552:編集34

追加修正作業
■文字カットの追加 2カット 28+4sec
■回想シーンカット
■シーン3の修正
■回想から再び異空間に戻るインサートカット6秒
■タイトル画面のロゴにParticular適用
■ドアをあけて異空間に移るまでの間のシーン
□歪んだ時間が消滅するシーン

次回制作予定リストと進捗
        台詞  オフ  なし  効果  レンダ 編集
■シーン00   ×   ×   ×   ▲   ■   ▲
▲シーン01   ■   ■   ■   ▲   ■   ▲
▲シーン02   ■   ×   ▲   ▲   ■   ▲
▲シーン03   ■   ×   ×   ▲   ■   ▲
▲シーン04   ■   ×   ▲   ▲   ■   ▲
▲シーン05   ■   ×   ×   ▲   ■   ▲
▲シーン06   ×   ■   ×   ▲   ■   ▲
▲シーン07   ■   ×   ▲   ▲   ■   ▲
▲シーン08   ■   ×   ×   ▲   ■   ▲
▲シーン09-1 ■   ×   ▲   ▲   ■   ▲
▲シーン09-2 ▲   ▲   ▲   ▲   ■   ▲
▲シーン10   ×   ■   ×   ■   ■   ▲

しげちさんの発言

なんだかんだいって、
ドラクエで作業中断してたりと予想してみる。


marsunさんの発言

しげちさんども~

いやードラクエはさすがに買ってませんw
クライマックスのシーンにいつもの3倍ほど時間をかけて派手なシーンを作ってます。


■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



[ 2009/07/17 14:21 ] その他日記 | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

全カット終了しました 

■やっと全カット終了しました。最後のカットは、なかなか大変でしたが満足ゆく仕上がりになりました。

■今後の予定としては、音楽や効果音を入れる作業と、レンダリングミスを修正する作業がメインになります。修正作業はゲームで言えばデバッグの表示バグみたいなものですね。他にも、修正の最中に思いついたインサートカットは、余裕があれば足して行こうと思ってます。

■今日は、レンダリングをかけてる間に「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を見てきました。ハリーポッターはエフェクトが凝ってますね~。リアルな表現だけじゃなくて、効果があるなら2Dエフェクトもどしどし使ってるのが特徴的です。というかすべてのカットになにかしらエフェクトがかかってるんじゃないかな~。内容については、「ロン目立ちすぎ!」って感じでしたw。しかし、まさか…次回作がそんなことになるとは予想外でしたね…。ちょっとどよめきが起きてました。

追加修正作業
■文字カットの追加 2カット 28+4sec
■回想シーンカット
■シーン3の修正
■回想から再び異空間に戻るインサートカット6秒
■タイトル画面のロゴにParticular適用
■ドアをあけて異空間に移るまでの間のシーン
■歪んだ時間が消滅するシーン

次回制作予定リストと進捗
        台詞  オフ  なし  効果  レンダ 編集
■シーン00   ×   ×   ×   ■   ■   ■
■シーン01   ■   ■   ■   ■   ■   ■
■シーン02   ■   ×   ■   ■   ■   ■
■シーン03   ■   ×   ×   ■   ■   ■
■シーン04   ■   ×   ■   ■   ■   ■
■シーン05   ■   ×   ×   ■   ■   ■
■シーン06   ×   ■   ×   ■   ■   ■
■シーン07   ■   ×   ■   ■   ■   ■
■シーン08   ■   ×   ×   ■   ■   ■
■シーン09-1 ■   ×   ■   ■   ■   ■
■シーン09-2 ■   ■   ■   ■   ■   ■
■シーン10   ×   ■   ×   ■   ■   ■

MacWさんの発言

おつかれっすー


marsunさんの発言

MacWさん

ありがとうございます~。
修正作業なんかはもう少しありますが、終わりが見えてきました~。


BVさんの発言

お疲れ様です
賞を足がかりに次の作品へ繋がったら素敵ですね
コンテスト終了後の公開などは考えていないのでしょうか?


marsunさんの発言

BVさんコメントありがとうございます。

> 賞を足がかりに次の作品へ繋がったら素敵ですね

ありがとうございます!賞はどうなるかは分かりませんが、まずは参加できる作品が出来ただけでも一歩前進できたと思ってます。

> コンテスト終了後の公開などは考えていないのでしょうか?

公開につきましては、仰るとおりコンテストの結果発表後になると思います。

今回は、映像作品として技術的な課題をクリアすることを中心に制作を進めました。

次回作ではさらに技術的な問題を整理して、それから、本格的な一般の人に楽しんでもらえる娯楽作品に着手したと思っています。

資金的な問題もあるので、今のペースでどこまでやれるかは難しい問題なのですが、なんとかして作品を作り続けられる方法を模索していきたいと思っています。


ねこさんの発言

できたとならよございました


marsunさんの発言

ねこさんコメントありがとうございます。

まだ作業は続いていますが、ほぼ完成しています。ぎりぎりまで調整作業が続くかと思います。

■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



[ 2009/07/21 03:16 ] その他日記 | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク
プロフィール

MARSUN(マースン)

Author:MARSUN(マースン)
ここは榊正宗による電子書籍と3DとアニメとiPhoneについて語っているブログです!
MEGA-MOUTHはiPhoneアプリ朗読少女を応援しています!



使用ソフト

  • SOFTIMAGE|XSI 7
  • SOFTIMAGE|XSI Mod Tool
  • Adobe Fireworks CS3
  • Adobe After Effects CS3


こちらまで、お気軽にご連絡下さい。
mail.gif

BLOGランキング参加中
にほんブログ村 アニメブログ アニメ制作へ

MARSUN XSI TIPS

since 2008/11/10
現在の閲覧者数:

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ユーザータグ

口パク 自主制作アニメ Softimage 7.5 STUDIO CG MARSUN ANIME GATOR シェイプ リファレンスモデル アクション Delta デルタ marsun 榊正宗 作り方 募集 ソフト 講座 XSI Girl アンリアルガール Unreal ファイルをプロジェクトにコピー カーディナルトランジション ブリッジトランジション スタンダードトランジション コラップ ブリーディング リラックス ヒール アイランド Texture Editor マッチ サブプロジェクション SLPライセンス ケレン味 焦点距離 画角 マージ ブレンド skinning based Dual quaternion 逆関節 Copy Weights Envelope プロジェクションマップ 単純化サブディビジョンサーフェイス シェーディングモードワイヤーフレームハイライト コンポーネントの切り離し Cinescore パーティクル エミッション シミュレーション アルファチャンネル Constrain リサイクル ロック フォーカス コンストレイン スプライトシェーダー Mixer バウンズ ホールド サイクル Animation ユーザーICEトライアルプログラム Foundation スプライト View Object 複製/インスタンス作成 レイキャスト フリーフォーム ビューポート ミュート ソロ テクスチャー素材 ゴースティング 動画 在庫 xsi foundation エンベロープの設定 オブジェクトとワイヤフレームのカラーの設定 Schematicで階層を作成 ノード再配列ツール リファレンスポリゴンのピック プレーン MaterialManager 透過 テクスチャー ポリゴン追加/編集ツール HSV FBX形式 Foundation生産中止 浮遊 ポリゴンをブリッジ 次の選択ノードの検索 シーンのカラー ジオメトリビュー チェイン ジョイント スケルトン ボーン エフェクタ COG Prop マークハードエッジ/頂点 ModTool日本語化 ポリゴンメッシュ Model ポリゴン対象化 Interactive_Thickness プラグイン イミディエイトモード ショートカット フリーズ XSI用語 Animete ジョイントは疑似ルート カーブに沿って押し出し オブジェクトに位置合わせ Transform プリミティブ ヌル 

検索フォーム
メールフォーム
何か問題等がございましたら、こちらよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文: