fc2ブログ

夏のあらし!8巻がやばい。 

夏のあらし! 8 (ガンガンコミックスJOKER)
夏のあらし! 8 (ガンガンコミックスJOKER)
(2010/11/22)
小林 尽

商品詳細を見る

いつの頃からだろうか、市場にあふれるほとんどの漫画にはある傾向が顕著に見られるようになった。

作品そのものの内容面とは別に、作家さん以外のなにか別の力によって作品に後から植えつけられた枠のようなものが、見え隠れするようになってきたのだ。

これは特定の作品に対する非難ではなく、そういう傾向が漫画界に自然に蔓延している感じと言えば良いだろうか。

自分の好きなあの作品と似てると思ってショックを受けないでほしい。ほとんど多くのヒット作にはこの傾向が少なからずみられるからだ。また、この傾向があるからといって作品そのものが否定されるわけでもない点は留意してほしい。

・異常に短いネーム(台詞)
・漢字や難しい言葉が少ない
・ビジュアル的にショッキングな絵を多様
・にも係わらずシリアスな展開を避ける
・必要のない登場人物が多数登場する
・やたらと長編


おそらくそれが、売れる漫画のフォーマットなのだろう。
このフォーマットには非常にすぐれた面もある。

紙の漫画という表現に適しており
非常に読みやすく完成されている。


しかし、それらは多用しすぎる事で、弊害も生み出しつつあるのではないだろうか?

・異常に短いネーム(台詞)
・漢字や難しい言葉が少ない
 →読みやすいと言えば聞こえは良いが、やりすぎると内容が薄くなってしまう。

・ビジュアル的にショッキングな絵を多様
 →首が切れたり、バラバラになった死体など、多用することで、やがて残酷表現がエスカレートしすぎる。

・にも係わらずシリアスな展開を避ける
 →絵だけが残酷で内容面での重さが無くなり、命といったテーマが希薄なものになってしまう。

・必要のない登場人物が多数登場する
 →キャラクターの人気を底上げするためか、多様なニーズにこたえるためか、散漫な展開が増えてしまう。

・やたらと長編
 →完結した作品があっという間に絶版になってしまうのを回避するためだろうか?展開が間延びするものが増えてしまった。

こういった弊害には、すでに多くの人が気がついていたかもしれない。
しかし、それはいつしか当たり前のフォーマットとして誰が強制するわけでもなく
漫画界に常識として定着してしまっていた。

それが普通の漫画だったのだ。

夏のあらし8巻にはそれが無い!

・圧倒的なネーム量
・谷川俊太郎の引用など深みのある表現
・資料に基づいた説得力のある内容
・安易な残酷表現を避けながらも濃い描写
・ずっしりと重みのあるシリアスな展開
・限られた登場人物による練りこまれた物語
・8巻できれいに完結


夏のあらし8巻は、現在の漫画界に蔓延る安易なフォーマットを
真っ向から否定した…いや、挑戦した漫画史に残すべき作品だと思う。

最近の漫画のスカスカ感が物足りないと思ってる濃い漫画ファンは
ぜひ読んでください。っていうか読むべし!
▼端的な表現素晴らしいです
みっきんぐさんの発言

僕も初見で正直今巻は『わかりづらかった』です。
だけど何回も読むことでその作者の熱を少しづつ飲み込むことができました。こんな漫画初めてです。挑戦的、ある意味自殺行為の表現をしてるとも言えます。昔から漫画好きとはいえ近頃のモノになれていたのでつかみきるのに時間がかかりました。

この漫画の感想を『近頃の流行との対比』で見る視点素晴らしと思います.今後とも日参させていただきます。

ちなみにこの夏のあらしとは全然ベクトルが違いますが同じような作者の熱量を感じるのは僕はせきやてつじの『バンビーノ』ですね。もし未読であればご一読を。オススメです。


megamarsunさんの発言

みっきんぐさんコメントありがとうございます。

読みやすさという意味では最近の漫画は非常に優れているものが多いですよね。小林先生も普通に読みやすい漫画を描く作家さんだと思いますが、テーマによっては、それをやめて今巻のような表現も必要だったのかもしれません。

バンビーノは未読でしたので今度読んでみます!

■コメントを書く

にほんブログ村 アニメ制作ランキング
↑押していただけるとモチベーションがアップしますっ!!



この記事をリンクする?:


[ 2010/11/23 14:11 ] コミック感想 | TB(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク
コメントの投稿





プロフィール

MARSUN(マースン)

Author:MARSUN(マースン)
ここは榊正宗による電子書籍と3DとアニメとiPhoneについて語っているブログです!
MEGA-MOUTHはiPhoneアプリ朗読少女を応援しています!



使用ソフト

  • SOFTIMAGE|XSI 7
  • SOFTIMAGE|XSI Mod Tool
  • Adobe Fireworks CS3
  • Adobe After Effects CS3


こちらまで、お気軽にご連絡下さい。
mail.gif

BLOGランキング参加中
にほんブログ村 アニメブログ アニメ制作へ

MARSUN XSI TIPS

since 2008/11/10
現在の閲覧者数:

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ユーザータグ

口パク 自主制作アニメ Softimage 7.5 STUDIO CG MARSUN ANIME GATOR シェイプ リファレンスモデル アクション Delta デルタ marsun 榊正宗 作り方 募集 ソフト 講座 XSI Girl アンリアルガール Unreal ファイルをプロジェクトにコピー カーディナルトランジション ブリッジトランジション スタンダードトランジション コラップ ブリーディング リラックス ヒール アイランド Texture Editor マッチ サブプロジェクション SLPライセンス ケレン味 焦点距離 画角 マージ ブレンド skinning based Dual quaternion 逆関節 Copy Weights Envelope プロジェクションマップ 単純化サブディビジョンサーフェイス シェーディングモードワイヤーフレームハイライト コンポーネントの切り離し Cinescore パーティクル エミッション シミュレーション アルファチャンネル Constrain リサイクル ロック フォーカス コンストレイン スプライトシェーダー Mixer バウンズ ホールド サイクル Animation ユーザーICEトライアルプログラム Foundation スプライト View Object 複製/インスタンス作成 レイキャスト フリーフォーム ビューポート ミュート ソロ テクスチャー素材 ゴースティング 動画 在庫 xsi foundation エンベロープの設定 オブジェクトとワイヤフレームのカラーの設定 Schematicで階層を作成 ノード再配列ツール リファレンスポリゴンのピック プレーン MaterialManager 透過 テクスチャー ポリゴン追加/編集ツール HSV FBX形式 Foundation生産中止 浮遊 ポリゴンをブリッジ 次の選択ノードの検索 シーンのカラー ジオメトリビュー チェイン ジョイント スケルトン ボーン エフェクタ COG Prop マークハードエッジ/頂点 ModTool日本語化 ポリゴンメッシュ Model ポリゴン対象化 Interactive_Thickness プラグイン イミディエイトモード ショートカット フリーズ XSI用語 Animete ジョイントは疑似ルート カーブに沿って押し出し オブジェクトに位置合わせ Transform プリミティブ ヌル 

検索フォーム
メールフォーム
何か問題等がございましたら、こちらよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文: